23.【3インチ】磨-MG3-1 スリットショートウールバフ(ガラス、初期レンジ)
23.【3インチ】磨-MG3-1 スリットショートウールバフ(ガラス、初期レンジ)
やや硬めの5mm厚中間ウレタンに毛足が約5mmのスクエアカットのウールバフになります。 よりダイレクトな研磨を可能とした構造になっており、よりすばやく油膜の除去やガラスの傷へアタックできるようになりました。 ボディーにも使え、ヘッドライトやメッキモールにもご使用いただけます。 初期研磨の肌調整やブツ取り後の処理にも使えます。 研磨力が強いので取り扱いには十分注意してください。 施工においても毛足が短いためコンパウンドの処理がしやすいことも特徴です。 耐久性が高い点もこの商品の特徴になります。 ダブルアクションポリッシャーの他にシングルアクション、ギアアクション共にご使用いただけます。 初回使用時には毛の抜けが発生することがありますが使用に関して問題はありません。しばらくすると落ち着きます。 【注意】 過度にテンションかけたり、研磨熱を上げての施工はとても危険です。特にエッジやR部分の施工では塗装が熱で溶けることがありますので十分ご注意ください。 サイズ 適合パッド径:3インチ(75mmサイズ) ベルクロ部:約80mm バフサイズ:約80mm ホールサイズ:約5mm 厚み:約10mm 毛足:約5mm
¥1,210
25.【3インチ】磨-RPW3-1 パープルウールバフ (初期~中間レンジ)
25.【3インチ】磨-RPW3-1 パープルウールバフ (初期~中間レンジ)
磨Detailing 磨-RPW3-1 3inch 研磨力:弱■■■■■■■□□□強 柔軟性:柔■■□□□硬 レンジ:初 中  仕     ○○●●●●○○○○ サイズ:ベルクロ径:80mm バフ径 :90mm ウール長さ:約22mm ウレタン厚:8mm 主に初期から中間研磨を得意とするウールバフです。 約22mmの繊維の細かいソフトロングウールと 程よいコシのあるソフトウレタンの組み合わせです。 既製品とは異なる使用感を体感ください。 ・使用方法 主にDA(ダブルアクション)やGA(ギヤアクション)、RO(シングルアクション) ポリッシャーに取り付けて使用します。 バフの中心とポリッシャーの中心が合うように取り付けてください。 初回仕様時は細い細かい繊維のため、5分程度は毛をなじませるような動きで 少々暴れ生じます。その後は落ち着いてからが本来の性能を発揮する状態となります。 基本的に毛の性質上水性コンパウンドの使用が望ましいです。 ・メンテナンス方法 なるべく細かいスパンで適宜コンパウンドや汚れを トルネーダー等で除去して使用して下さい。 水につけて洗浄すると、場合によっては縮みが発生することもあります。 ブラシのを直接ウールに当てて清掃するとウールの抜けが発生します。 エアーガンやトルネーダーを使用して清掃することでバフが長持ちします。 適宜状況に応じてメンテナンスしてください。
¥1,320
26.【3インチ】卍 パッド(初期レンジ)
26.【3インチ】卍 パッド(初期レンジ)
磨Detailing 卍パッド 3inch 研磨力:弱■■■■■■■□□□強 柔軟性:柔■■■□□硬 レンジ:初 中  仕     ○○●●●●○○○○ サイズ:ベルクロ径:80mm バフ径 :90mm ウール長さ:約10mm ウレタン厚:8mm ウレタン厚8mmと10mmウールのコンパウンド依存の切削能力が汎用性を高めます。 ダブルアクションからシングルまでオールマイティに使いやすい設定をしました。 ver2.0ではウレタンの種類の変更により耐久性を上げており、テーパー角を変化させることで 面圧による力の分散のし過ぎを防止します。 ・使用方法 主にDA(ダブルアクション)やGA(ギヤアクション)、RO(シングルアクション) ポリッシャーに取り付けて使用します。 バフの中心とポリッシャーの中心が合うように取り付けてください。 初回仕様時は細い細かい繊維のため、5分程度は毛をなじませるような動きで 少々暴れ生じます。その後は落ち着いてからが本来の性能を発揮する状態となります。 基本的に毛の性質上水性コンパウンドの使用が望ましいです。 ・メンテナンス方法 なるべく細かいスパンで適宜コンパウンドや汚れを トルネーダー等で除去して使用して下さい。 水につけて洗浄すると、場合によっては縮みが発生することもあります。 ブラシのを直接ウールに当てて清掃するとウールの抜けが発生します。 エアーガンやトルネーダーを使用して清掃することでバフが長持ちします。 適宜状況に応じてメンテナンスしてください。
¥1,320
【2インチ】クナイパッド(初期レンジ)
【2インチ】クナイパッド(初期レンジ)
研磨レンジ:初期●●●●●       中間○○○○○       仕上○○○○○ ベルクロ径:50mm バフ径 :55mm ウール長さ:約8mm ウレタン厚:5mm 初期研磨、傷取り、肌調整を得意とするウールバフです。 約10mm高密度タイプの繊維が少し太めのウールと 硬さとコシのあるミディアムウレタンの組み合わせです。 面圧、転圧、熱研磨を得意とします。 2インチにおいて熱研磨や肌調整に特化したバフで ハードタイプベルクロでよりダイレクト且つ適度な硬さを持った研磨が可能です。 若干のテーパーがついており点圧研磨もできるようにサイズを調整しています。 ・使用方法 主にDA(ダブルアクション)やGA(ギヤアクション)、RO(シングルアクション) ポリッシャーに取り付けて使用します。 バフの中心とポリッシャーの中心が合うように取り付けてください。 初回仕様時は毛が抜けることがありますが、落ち着いてから本格的に作業を 開始していただくことをお勧めします。 毛の性質上水性コンパウンド、油性コンパウンド共にマッチします。 ・メンテナンス方法 なるべく細かいスパンで適宜コンパウンドや汚れを トルネーダー等で除去して使用して下さい。 水につけて洗浄すると、場合によっては縮みが発生することもあります。 ブラシのを直接ウールに当てて清掃するとウールの抜けが発生します。 エアーガンやトルネーダーを使用して清掃することでバフが長持ちします。 適宜状況に応じてメンテナンスしてください。
¥880
32.磨-LDS 500g 細目ワイドレンジコンパウンド(初期レンジ)
32.磨-LDS 500g 細目ワイドレンジコンパウンド(初期レンジ)
磨Detailing compound 磨-LDS 500g 初期から中間研磨、細目、#900~#1800(目安) パッケージやボトルは予告なく変更がある場合があります。 低ダストタイプのワイドレンジ水溶性コンパウンドです。 バフとポリッシャーの組み合わせ次第でこのコンパウンドだけでも 初期から仕上げまでもっていくことも可能です。 当店での使用が多いのは染み抜きや塗装後の3000ペーパー目の除去によく使います。 欧州車のみならず国産車の初期から中間研磨用にお使いいただけるコンパウンドになります。 塗装面の確認をしながらの作業がしやすいことが特徴で使用量は少なめで、しっかりと磨き切る作業が必要になります。 シングルによる熱研磨やスポット研磨が有効なコンパウンドです。 ダブルやギアにおいては傷の抜け方が従来より早く感じる分 ウールではチリ目が残りますが正確に肌調整しやすいです。 ウレタンにおいては手裏剣パッドやマルーンウレタン、手裏剣フィニッシュパッド を用いるとすっきりしやすいです。 比較的チリ目や白ボケがしにくいです。 ウールバフ、マイクロファイバーバフ、ウレタンバフの それぞれの使い分けにより同じコンパウンドでも仕上がり方が変わります。 使い方や選択肢によってより効果的に作業をしていただけます。
¥5,390
45.SCALE REMOVER S.R 4L スケール除去剤
45.SCALE REMOVER S.R 4L スケール除去剤
SCALE REMOVER S.R 4L スケール除去剤 業務用お徳用サイズになります。 発送は2〜4営業日後になります。 ※※酸性特殊ケミカルにつき一般のお客様がご使用の際は保護メガネやゴム手袋、マスク等の着用をお願いします。 施工につきましても業務用製品のため、一般のお方が施工する際は施工に関する知識を得たものとして注意事項を必読の上ご購入願います※※ 説明書画像は必読願います。 普段の洗車時において、水滴を拭き取る際にスッキリしないことはありませんか? 綺麗にしているはずなのに拭き取り後や水滴跡。 さらに撥水性能の低下でコーティングがなくなったと思われている方は多いはずです。 このスケール除去剤は、コンパウンド等を使用した研磨をすることなく簡単にお悩みを解消できます。 エンブレム周辺やドアノブの隙間、パネルの隙間等の黒ずみの除去にもお使いいただけけます。 また、水滴後の白く霞んだスケール跡も綺麗に除去することもできます。 別売りのトップコートを施工した後のメンテナンスにも。 特に屋外駐車の場合は塗装面に沢山の埃や花粉、黄砂やPM2.5といった汚れが付着しやすいです。風雨の後に乾燥すると特に排水性能の悪化が顕著に見られるかと思います。 そういった場合にもこのスケール除去剤でメンテナンスとして施工することでコーティング皮膜の本来の性能を復活させることや、美観を維持することにもつながります。 コーティングのメンテナンスには非常に有効な特殊ケミカルになります。 ※使用上の注意※ 本製品を使用前には必ず目立たないところで試し確認してからご使用ください。 他の製品のいかなる溶剤(特に塩素系)とも混合、併用しないようにしてください。 金属素地(特にメッキモールなど)、アルミやガラスには使用しないでください。(付着した場合は速やかに洗い流してくださいさい) 業務用製品のため、施工や保管についてはお客様の自己責任の上で施工、保管ください。 どんなスケールについても100%効果があるとは限りませんので充分配慮の元施工ください。 本品は付着したまま乾燥させないでください。 本製品は酸性ケミカルで、酸の反応臭がします。 気分が悪くなることも考えられますので専用のマスク等をご利用ください。 ☆使用方法☆ 1.あらかじめ水洗いやシャンプー洗車で対象面の汚れを取り除いてください。 2.スケールがコーティング内部やワックスに覆われている場合がありますのでその際は下地処理してからご使用される方がスッキリします。 3.対象面の水分を拭き取ります。 4.別売りのマイクロファイバー等を水で濡らし固く絞ってから適量含ませて塗布します。 スプレー等のご使用はとても危険です。 5.しばらくすると(10秒前後)反応して白く浮き上がってきます。水滴は乾燥させないようにしてください。 6.汚れがひどい場合は何度か繰り返してください。 7.除去が出来ましたら、たっぷり水で洗い流して綺麗なクロスで拭き取りします。
¥20,460
62.磨-WINDOW 30ml ガラス撥水コーティング
62.磨-WINDOW 30ml ガラス撥水コーティング
磨-WINDOW 30ml ガラス撥水コーティングのセットです。 業務用にて販売しているものを販売開始です。 耐久期間は概ね6か月から1年となっております。 (保管状況やワイパー使用頻度等により変わります) フロントガラスでサイズによりますが約10台から施工可能です。 このコーティング剤はインターバル無く拭き取りも可能な点、 初期乾燥時間も早いため30cm四方の小さい範囲で 施工をお勧めします。 インターバルも1分以内で問題なく施工できますが、逆に5分以上かかると 拭き取りにくくなります。その点ご留意ください。 施工方法 ・別売りの磨ーGwindowを使い油膜や水垢等の除去をしてください。 十分に洗浄、脱脂していただくと定着が良くなります。 ・付属のマイクロファイバークロスを画像のようにアプリケーターのサイズに合わせてカットしてお使いください。 ・コーティング剤使用前にくるくると一度円を描くように混ぜてください。 クロスに初回10滴程度添加して馴染ませて30cm四方程度を縦横と塗り広げてください。 塗り広げているところから乾燥してにじんでくることがわかります。 にじみをさらに塗り広げるように塗布を続けてください。 ・ある程度にじみが薄くなったところで付属のもう一枚のクロスで拭き取ってください。 ・最後に室内からもムラの確認を行い必要に応じて再度仕上拭きを行ってください。 ・施工後は12時間は濡らさないようにしてください。 注意事項 施工に関して使用上の注意事項を必ずお読みください。 マスク、ゴーグル、保護手袋等を着衣の上施工してください。 本製品はIPAが使われております。火気厳禁。冷暗所保管をお願いします。 炎天下の施工はおやめください。 必要に応じて下地処理ください。 特殊なガラスにご使用の場合は必ず目立たない所でテストの上問題無い上で施工ください。 内容物 ・磨-WINDOW30ml 1本 ・アプリケータースポンジ ・クロス2枚
¥4,224 SOLD OUT